国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

サンキューアートの日

サンキューアートの日さん

ユーザー
企業・団体

1年頑張ったあなた自身のための記念日です。ARTでThank YOU!しませんか。
この記念日運動は2001年から始まり、初年度には20件、04年は110件、 10年には160件もの参加になりました。
今年はより多くの参加施設で全国、世界各地でもARTがあなたをお待ちしています。

「参加方法」について

2011年の3月9日の当日、またはその日を含めた前後の期間中に、展覧会開催のご予定のある方や、 アートスペース、美術館、または個人で何かを企画されている方で、Thank you @RTの主旨にご賛同いただける方ならどなたでもご参加が可能です。

ご参加を希望される方は「Thank you @RTの日実行委員会」まで、「参加希望」と明記の上、以下の1〜9までの情報をメールにてご連絡ください。 当サイト上「2010年・参加情報」に随時ご紹介させていただきます。  

11年の3月9日は水曜日という事もあり、ドイツ画廊などで採用されているルンドガング(回る、巡回)という方法を取り入れてみたいと考えています。

06年から日本でも馴染み易くするためヤッホー(夜歩)と呼び名を改めました。

これはドイツの画廊全体が、毎月第一週の土曜日を通常6時に終わるところ9時まで営業するというものです。
こういった日にちを設けることで、一般への理解と開放が行われているのだと感じました。

参加時間につきましては強制ではありませんので、あくまで自由意志にお任せいたします。


※印=必須項目

英語ページも作成していますので、各項目の英語表記も一緒にお知らせください。

1 名称 (団体・個人名など)※ Name

2 ご住所※Address

3 電話番号

4 WEBサイトのURL

5 メールアドレス

6 ご担当者様※ Name

7 サービス内容※  Service 可能であれば英文作成お願いします
80〜100文字程度で「Thank you @RT」の催しで提供できるサービス内容を簡単にご説明ください。サービスの内容は各自自由です。
8 開催日時  9日のみ  それ以外の方は日程をご記入ください

9 9時まで参加 する  しない   

宛先:Thank you @RTの日実行委員会
E-mail:info@39art.com

お気軽に応援メッセージやご質問などをお寄せ下さい!

プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
活動内容に興味を持っていただきましたら、
お気軽に応援メッセージやご質問などをお寄せ下さい!

まだ投稿はありません。このトピックに投稿してみませんか?

カテゴリ
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

OTHER SERCIVE

ACTIVITY